This service is available only in Japanese-language.

構築

meta-toolchainで生成したクロス開発ツールでkernelのbuildに失敗する

社内のエンジニアからの問い合わせです。

bitbake meta-toolchain で生成したツールチェインを使用してkernelのbuildを行おうとすると
-----
arm-poky-linux-gnueabi-ld: unrecognized option '-Wl,-O1'
arm-poky-linux-gnueabi-ld: use the --help option for usage information
-----
と、ldでエラーとなります。

Ubuntu 16.04上でu-boot-imx_2017.03.bbのbuild errorが発生する

社内のエンジニアからの問い合わせです。

Ubuntu16.04上で、NXPの 4.9.11-1.0.0 を使用してNXP i.MX 6QuadPlus SABRE Device の構築を行ったところ
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
tools/libfdt_wrap.c:147:21: fatal error: Python.h: No such file or directory
compilation terminated.
error: command 'x86_64-linux-gnu-gcc' failed with exit status 1
------------------------------------------------
u-boot-imx_2017.03.bb のbuild に失敗します。

sysvinitからSystemdに変更したい

社内のエンジニアからの質問です。

マルチコアのSoCを搭載したボードの起動高速化のため、sysvinitからsystemdに変更する場合、
どのような設定が必要ですか?

build完了後にソースを参照したいのですが見当たりません

社内のエンジニアからの問い合わせです。

bitbake でイメージを作成後、u-bootのソースコードを確認しようとしたのですが、buildディレクトリ以下を
探しましたが見つかりませんでした。

ubuntu16.04のデスクトップ上のgnome端末でbitbake core-image-satoを実行すると、デスクトップが落ちbuildが止まります。

ubuntu16.04のデスクトップ上のgnome端末でbitbake core-image-satoを実行すると、デスクトップが落ちbuildが止まります。
Windows上からteratermでsshで繋げた場合は、最後までbuildができるのですが、解決策は有りますか?

Couldn't find anything to satisfy '<package>'の回避方法(rpmの場合は<package> not found in the base feeds (<architecture list>))

レシピをビルドし,最終的にdo_rootfsを実行中に表題のエラー(PACKAGE_CLASSESがipkの場合,Couldn't find anything to satisfy '<package>'.rpmの場合,<package> not found in the base feeds (<architecture list>))が発生し,困っております.

YoctoのWiki(https://wiki.yoctoproject.org/wiki/Technical_FAQ)にこのエラーに関する記載はあったものの,具体的な回避方法が分かりませんでした.
もし,回避方法をご存知の方がいらっしゃいましたら,教えていただけると大変助かります.

よろしくお願いいたします.

omap1138向けBSPについて

http://processors.wiki.ti.com/index.php/Processor_SDK_Building_The_SDK
を参考に、omap1138向けに構築を試みています。

MACHINE=omapl138 bitbake tisdk-rootfs-image

を実行すると

ERROR: Failed to obtain external Linaro toolchain version: Execution of '/home/guest/yocto/LOGGER-CSM2CM/Yocto/gcc-linaro-6.2.1-2016.11-x86_64_arm-linux-gnueabihf/bin/INVALID-linux-gcc -v' failed: command not found

とエラーとなり、先に進めません。
なぜこのような現象になるのでしょうか?

Zynq上でlibmetal(OpenAMP)を使用できる環境の構築

Yoctoでlibmetal(OpenAMP)を使用できる環境の構築しようとしていますが、bitbakeが通らず、困っております。

具体的には、
build/conf/local.confにおいて
MACHINE=zedboard-zynq7
IMAGE_INSTALL_append=libmetal
を設定、
build/conf/bblayers.confにおいて
BBLAYERSに
meta-openembedded/meta-oe
meta-xilinx
meta-openamp
を追加し、
bitbake core-image-minimal
を実行すると、

ERROR: No recipes available for:
/home/shinya/work/ultrascale/yocto/metafiles/xilinx/meta-openamp/recipes-bsp/device-tree/device-tree-generation_%.bbappend

というエラーが出て、止まってしまいます。
もし対処方法等がご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
pokyとmeta-openembeddedはmortyブランチ、meta-xilinxとmeta-openampはrel-v2017.4(Based on Morty)を使用しています。

openembedded-coreの部分更新について

openembedded-coreにあるrecipes-devtoolsにあるパッケージの一部について,
現在openembeddedにある最新のものに更新したいのですが,
更新できれば, その方法を教えて頂けますでしょうか。

更新範囲は現在したいので, アップデートするものを指定し
更新する形が良いです。

よろしくお願いいたします。

レシピファイルのバージョン指定方法

bitbake でレシピファイルのバージョンを指定するにはどうすれば良いでしょうか?

下記2個のレシピファイルがあるとします。
linux-yocto_4.9.bb
linux-yocto_4.4.bb

$ bitbake linux-yocto
だと 4.9が選ばれます。
そうでなく、4.4が選ばれるようにしたいです。

ページ