This service is available only in Japanese-language.

Yocto 全般

Python3の導入

CentOS7上で、poky-morty-16.0.0 にてsource oe-init-build-env を実行するとpython3 を要求されます。どのような手順で解決したらよいでしょうか。

Yocto開発に必要な知識

Yoctoを使用してターゲットボードを動作させるためのバイナリを作成するためには、最低限どのような知識が必要ですか?
(Linux OSは使えます)

Hobとは? Toasterとは?

Hobとは何でしょうか?
下記ドキュメントを参照するとBitBake向けのグラフィカルユーザインターフェースとありますが、具体的にどのような事ができるのでしょうか?

https://www.yoctoproject.org/tools-resources/projects/hob

また、同ドキュメントに、Yocto 2.1以降はHobを利用できなくなり、その代わりにToasterを利用できる、とも記載されているように思います。
→ "NOTE: Hob is now deprecated and will no longer be available beginning with the 2.1 release of the Yocto Project. You can use Toaster instead."

ToasterもBitBake向けグラフィカルユーザインタフェースで、Hobと同様、またはそれ以上の事ができるのでしょうか?

Yocto開発のフローチャート

今一つ Yocto開発の手順がわからず、機器への持ち込みまでの規模感やスケジュール感がつかめません。
git clone から 機器へのイメージ書き込みまでのフローチャート等上述の感覚がイメージできる
資料はないでしょうか?

HOSTでの構築には結構時間がかかると聞いておりますが、工程毎にどれくらいのhostスペックなら
これくらかかる という様な コスト目安が欲しいです。

Rootfsから不要なファイルの削除方法

http://elinux.org/RZ-G/Boards/Yocto
上記手順に従ってbitbake core-image-weston にて作成されるrootfs に不要なファイルが存在します。該当するRecipesが複雑で修正が困難なため、rootfs が出来上がった直後に削除したいのですが、どうしたらよいですか。

イメージのフットプリント削減について

Yocto Project 公式実践講座 (LFD461-JP)の講座中よくいただく質問について紹介します。

■イメージのフットプリント削減について

bitbakeコマンドによって作成されたルートファイルシステムのフットプリントを削減するにはどうしたらよいか?
という質問が比較的多いためいくつかのポイントを説明します。

Yoctoビルド生成物が同一であることを証明する方法について

local.layer, bblayers.conf等の設定は同一で、kernelやbootもソースを共通で
これらをビルドするSDKはyoctoビルド時に生成されたものを使用していますが
複数のPCでビルドしたときにビルドして出てくるイメージ(core-image-minimal***)を
比較すると少し異なっています。

おそらくタイムスタンプのみで異なっているのかと思いますが、
これらの環境が同一であることをを証明する基準に関して相談させてください。

複数のPCについて認識している差分は以下の通りです。

- HostOSは、Core数が異なるWindows(VirtualBox)、Linuxマシン、
- OSはUbuntu20.04(VirtualBox/wsl2)と22.04(Linuxのみ)
- Downloadsは共通にしている。
- kernel/u-bootをビルドする際のコンパイラのバージョンは共通にしている。

これらから出る生成物に関して、同じものだと証明するにあたり
同じライセンスが入っている、ある所定のrootfsの構成が共通、他、
差分を確認するべきポイントについて、教示いただきたくお願いします。

ビルド後のブートSDカードの作成方法

Mickledoreにてビルドを行いましたが、
その生成物でブート用SDカードの作成したいのですが、
参考にできるような情報が見つけられませんでした。
どのような手順で作成したらよいでしょうか。
今まではNXPのツールflexbuildを使っていたので、
何も考える必要がありませんでした。

iMX(sumo)にてmeta-gplv2を適用したい

repo init -u https://github.com/nxp-imx/imx-manifest -b imx-linux-sumo -m imx-4.14.98-2.0.0_ga.xml
にて構築したレシピに対して
https://www.nxp.com/docs/en/nxp/application-notes/AN14000.pdf
を参考にmeta-gplv2を適用しようとしています。

con/bblayer.confにmeta-gplv2を追加して、
bitbake core-image-minimalしたところ以下のエラーが発生しました。

解決方法をご存じでしたら、ご教授いただけますでしょうか?

ERROR: rpm-native-1_4.14.1-r0 do_configure: no configure script found at ../git
/configure
ERROR: rpm-native-1_4.14.1-r0 do_configure: Function failed: do_configure (log file is located at imx-yocto-bsp/build-esp-rut/tmp/work/x86_64-linux/rpm-native/1_4.14.1-r0/temp/log.do_configure.20920)
ERROR: Logfile of failure stored in: imx-yocto-bsp/build-esp-rut/tmp/work/x86_64-linux/rpm-native/1_4.14.1-r0/temp/log.do_configure.20920
ERROR: Task (virtual:native:sources/poky/meta/recipes-devtools/rpm/rpm_4.14.1.bb:do_configure) failed with exit code '1'

ERROR: glib-2.0-native-1_2.54.3-r0 do_configure: no configure script found at ../glib-2.54.3
/configure
ERROR: glib-2.0-native-1_2.54.3-r0 do_configure: Function failed: do_configure (log file is located at /imx-yocto-bsp/build-esp-rut/tmp/work/x86_64-linux/glib-2.0-native/1_2.54.3-r0/temp/log.do_configure.21864)
ERROR: Logfile of failure stored in: imx-yocto-bsp/build-esp-rut/tmp/work/x86_64-linux/glib-2.0-native/1_2.54.3-r0/temp/log.do_configure.21864
ERROR: Task (virtual:native:sources/poky/meta/recipes-core/glib-2.0/glib-2.0_2.54.3.bb:do_configure) failed with exit code '1'

sysvinit_inittabからbashを取り除く方法(GPLv3回避)

systemdからsysvinitへの変更方法として下記の方法をご案内いただきました。

■sysvinitへの変更方法

https://github.com/nxp-imx/meta-imx/commit/e2d6d55269d0a47587e4e0836cb90...の更新以降、DISTROの設定としてsystemdが有効となっています。
この変更を戻す手順をお知らせします。

1. BBPATHをmeta-imxよりも先に来るように設定したレイヤーを作成する
(conf/layer.conf 内のBBPATHの追加時に、先頭に来るように記載)

2. conf/distro/include/ 内にfsl-imx-preferred-env.inc をコピーする

3. コピーした、fsl-imx-preferred-env.inc の63行目から67行目をコメントにする

こちらはうまくいったのですが、sysvinit_inittabがbash(GPLv3)に依存しています。
bashを除外するために以前は以下のレシピを追加しておりました。

sysvinit-inittab_2.88dsf.bbaped:
RDEPENDS_${PN}_remove = " bash "

こちらを適用するとbitbakeで以下のエラーが生じてしまいます。
解決方法をご教授いただけると助かります。

ERROR: sysvinit-inittab-2.88dsf-r10 do_package_qa: QA Issue: /etc/init.d/rc_mxc.S contained in package sysvinit-inittab requires /bin/bash, but no providers found in RDEPENDS_sysvinit-inittab? [file-rdeps]
ERROR: sysvinit-inittab-2.88dsf-r10 do_package_qa: QA run found fatal errors. Please consider fixing them.
ERROR: sysvinit-inittab-2.88dsf-r10 do_package_qa: Function failed: do_package_qa
ERROR: Logfile of failure stored in: /.../sysvinit-inittab/2.88dsf-r10/temp/log.do_package_qa.2994
ERROR: Task (/.../sysvinit-inittab_2.88dsf.bb:do_package_qa) failed with exit code '1'

ページ